英検2級で見えた日本的試練。

英検2級を受けた娘。
「英語のテストでしょ?」とほぼノー対策で挑み

試験後、開口一番。

「最初の説明の紙が漢字だらけで読めなかったけど、Guessしたー」

どうも試験が始まる前に配られた試験の注意点や合否の見方の紙が
漢字ばっかりで読めず、英語力より日本語読解力が問われた説。


・ノック後も、どうぞと言われる前に勝手に入ってはダメ
・座ってくださいと言われるまで座ってはだめ
・座ったときも足を組んではダメ
・英語話せるからって意見を言い過ぎてはダメ

簡単なようで、インター育ちの子にはなかなかハードルが高い。

日本の面接は“態度”も試験範囲。

『なんで?』

と聞かれ、日本のテストはそういうものだから!とゴリ押し。

ふ~んと興味なさそうに、はいはいという態度の思春期インター女子たち。


ふたりとも、そんなに喜んでもなさそうだったけど、
合格おめでとう。
何でもいいので日本のテストに合格できて、親は喜んでおります。


……。

価値観すれ違いながら今日もなんとか共存中。

……。


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください