Class Dojoアプリで学校と繋がる
- 2017.10.20
- 子育て

娘の学校は「FireFly」というシステムがあり
授業の方針や簡単な行事スケージュールに加えて
学校の授業の様子が毎週金曜日にアップされたりと
先生たちと親をつなぐものがあります。
何となく学校の様子がわかるので
適当なわたしでも、ほほえましく見ています。
加えて、Class Dojoというものがあります。
これは携帯のアプリです。
全体的なことに関するFireFlyとは違って、
先生が個人の頑張ったことにポイントをあげて
それを先生が登録するので親が見れるというもの。
こんな感じ。
どんな風にポイントをもらってるのか娘に聞くと
ちゃんと授業前に準備をして座ってたり
礼儀正しくできたり、列にきれいに並べたり
何かとにかく良いことをしたその時に
You get a Dojo!
と言われてポイントをもらえるらしい。
それはそれは嬉しいのだそう。
他にも用途はあるようですが、娘の学校では
子どものモチベーションあげにだけ使ってて
家でもDojoの話で盛り上がれるという効果狙い
(多分)
日本の学校事情はしらないのですが、
仕事をしてて学校に直接送迎に行かない私でさえ
学校や先生との距離が近いもんだなと感じます。
それにしても
Dojoポイントの話をすると嬉しそうに興奮する娘。
まだまだ子どもでチョロイもんである。
-
前の記事
インドのお祭りDiwaliを知る 2017.10.19
-
次の記事
タイ語三昧な1日 2017.10.21