体育の授業はチーム競争
- 2017.09.26
- 子育て

体育の授業の内容を聞くたびに
斬新だな..と思うことがよくあります。
(娘の申告を鵜呑みにすればですが)
とにかく、「競争」というのは常にあるようで
何かしらチームでの競争をしている模様。
賛否両論あるようですが
やはり競争心って、
チームワークや自立心や、自信をつけさせる
大事な要素だと思います。
この学校は本当にフラフープをよく使う。
「フラフープにボールを入れて~」というのも
娘の口からよく聞く。
ペアになってフラフープにボールを入れて
スケボーに腹ばいで乗って進んでいき
またフラフープにボールを入れるのだとか。
(イメージわきにくい..)
お出かけしてもすぐに「タクシーのろうよ」という娘。
リッチだからではありません、タイに住んでるからです。
(初乗り、約105円)
そんなLazyな娘なのに、
もっと速く走りたいと思っているなんて
母は初めて知りました。
(じゃぁもっと歩け)
-
前の記事
母より先生 2017.09.25
-
次の記事
子供はお互いさまで成長 2017.09.27