小学生の制服への疑問
- 2017.08.16
- タイでのつぶやき

もうすぐ新学期。
やっと夏休みが終わる..
インターナショナルスクールは8月末から新学期。
幼稚園から1年生になるので制服が変わる。
夏休みの間に学校に買いに行かなくてはならず
これまた平日しか買いに行けない。
学校内にある購買に行って実物を見てチーン。
白いワンピース…
可愛いか可愛くないかと言われたらとても可愛い。
でもこれって、すごく嫌な予感しかしない。
アイロン必要なタイプだし
間違いなく1年生は白なんてすぐに汚す..。
幼稚園部の時は水色のポロシャツで
アイロンもいらないし、外で遊んだ汚れやら
絵の具やら何か不明なものにより
とにかく汚れて帰ってくる。
洗っても、水色が薄くなる一方で汚れはそのまま。
小学校1年生にこの制服は親にとっては厳しい。
誰が考えたんだろ。
夏休みの今は日系の幼稚園とナサリーなので私服。
それはそれで毎日服を選ぶこと必要がある。
自分で勝手に服を選んできている娘だけれど
柄のTシャツにボーダーのスパッツとか
柄に柄を合わせるファッションが好みなのか
売れないデザイナーの服装みたいな日が多い。
それと比べると
毎朝笑わなくてすむ制服は楽なはず
なのに気が重い。
ちなみに、洗濯の時にもドテラ(doTerra)の
オンガード(On guard)数滴入れてばい菌排除。
-
前の記事
集中力と美容にローズマリー/ doTerra Rosemary 2017.08.15
-
次の記事
親が日本語を教えるって簡単じゃない 2017.08.17