しまじろうのおかげ
- 2017.07.28
- 子育て

娘は、毎月「しまじろう」から届く(私が定期購入している)
進研ゼミが大の楽しみ。
しまじろうが私の会社まで届けに来ていると思い込んでるらしく
毎回私が手渡すたびに、
「今日、しまじろう何て言ってた?」と聞かれる。
なので毎回取り繕って
「カタカナちゃんと書けるようになってすごいね」て言ってたよ。
とか、励ましの言葉を伝言している
(私からだけど)
今回届いた8月号では、「歯車の仕組み」だかなんだかで、
いろいろ組み立てるものが届いた。
1人でせっせと取り組みながら、途中、半べそ声も出しつつ、
うまく組めないことにイライラ感も出しつつ、
「ちょっとこれやってみて」と。
(手伝ってでしょうが)
私に、
「手伝ってもらうんじゃなくて、自分でいろいろやるからこそ、できた時に楽しいんじゃないの?」と言われ
その回答にまた憤慨しながら歯車と向き合う。
もはや楽しいのか勉強になっているのかわからず。
母としては、
歯車について
何かを教えてあげなくてはいけなかったのかもしれない。
失敗。
http://kodomo.benesse.ne.jp/ap/jump/
でもやっぱり、しまじろうの威力はすごい。
きっと来月しまじろうに褒められたいから最後まで自分で組み立てました。
挙句の日記の最後の文章、
手伝ってもらえなかった嫌味の可能性大。
-
前の記事
読んで初めて気づくこと 2017.07.27
-
次の記事
小さなときからの癖づけ 2017.07.29